生産管理・CAD

CADネスティング

CADネスティングデータの登録、確定を実施します。また、ネスティング済み受注の閲覧・解除ができます。

CADネスティング登録

行の背景色について
ピンク特記に『遅延』が含まれる
オレンジ特記に『遅延』以外が含まれる(特急、保留、再切断など)
特記に情報がない

1.表示データ選択機能

上部のタブを選択して、表示対象データを選択することができます。

2.絞り込み機能

条件を組み合わせて絞り込み表示を行うことができます。

例)板厚+区分での絞り込み

3.切断予定の設定機能

チェックボックスを選択し、「切断機」「日付(切断日)」「昼/夜」を入力設定することで、選択した行の『号機』『日付』『昼夜』の一括設定ができます。


「選択した受注の号機、日付、昼夜を保存」ボタンをクリックすると、選択したすべての行に反映されます。

次にCADネスティング画面を開いたとき(いったんKIXを終了して、再度起動した場合)に、設定した状態で表示されます。


4.ネスティングの検討・確定機能

チェックボックスを選択すると「選択した受注でネスティングを検討」ボタンが押せるようになります。同一のプログラムNo.でネスティングする行を選択して、ボタンを押してください。

「選択した受注でネスティングを検討」ボタンを押すと、「CADネスティング検討」ダイアログが表示されます。

「CADネスティング検討」ダイアログ

「母材/端材」「母材品番」「母材数量」を入力してください。
※ここで選択できる「母材品番」は、鋼.NETで材質・板厚でロット管理している品番です。都度、在庫データを照会します。

-1.部品一覧CSV アップロード

「部品一覧(CSVファイル)」の枠にファイルをドラッグ&ドロップするか、「ファイルの選択」ボタンを押してファイルをアップロードしてください。

部品一覧CSV アップロード

CSVファイルをアップロードすると、上の表とCSVファイルとで整合性が取れているかチェックが行われます(品番と員数が一致しているかどうか)。

-2.切断指示書・配置図 アップロード

ファイルを「切断指示書」「配置図」の枠にドラッグ&ドロップするか、「ファイルの選択」ボタンを押してファイルを選択してください。
※PDFファイルをアップロードできます。


チェック結果が「NG」になるとき

ある品番に対して、部品一覧(CSV)ファイルに記載されている員数が、KIXに登録されている員数より少ない場合、チェック結果がNGになります。

このとき、上の表の当該品番の「調整後員数」が入力できるようになります。
正しい員数を入力して、チェック結果が「OK」になるようにしてください。

チェック結果が「部品一覧員数超過を許可」になるとき

ある品番に対して、部品一覧(CSV)ファイルに記載されている員数が、KIXに登録されている員数より多い場合、
「部品一覧員数超過を許可」が表示されます。

このとき、右に表示されているチェックボックスをチェックすることで、ネスティングを確定することができます。

チェック結果の員数欄にメッセージが表示されるとき

上の表の品番と、部品一覧(CSV)ファイルの品番が一致していないとき、員数欄にメッセージが表示されます。

このとき、CADネスティング画面で選択した品番か、部品一覧(CSV)ファイルの品番のいずれかが間違っています。

  • CADネスティング画面で正しい品番を選択しているか確認してください。
  • 部品一覧(CSV)ファイルは正しいファイルを使っているか確認してください。

「ばたおとし」について

「ばたおとし」をチェックすると、一切のチェックが行われなくなり、「ネスティング確定」を押せるようになります。部品一覧(CSV)ファイル、図面のアップロードも不要になります。

そのまま「ネスティング確定」ボタンを押してください。

必要な情報を入力できたら、「ネスティング確定」ボタンを押してください。


ネスティングを確定すると、「未ネスティング」タブからは表示が消え、「ネスティング済み」タブに表示されるようになります。

ネスティング済タブ

この後、「製造」タブに進み、製造工程を開始できます。


5.ANSWIN用バーコードの表示機能

CADネスティング検討・確定に進んだ後、ANSWINソフト側へKIXで選択した品番を登録します。
ANSWINに入力する情報(バーコード)の表示機能になります。

CADネスティング検討ダイアログで「ANSWIN用コード」ボタンを押してください。

  • 「ANSWIN用コード」ダイアログが開き、バーコードが表示されます。
  • リーダーで、品番と員数のバーコードをそれぞれ読み取ってください。

バーコードに表示される内容は、品番・員数です。

カテゴリー
  • カテゴリーなし
最近の記事 おすすめ記事

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP