システム管理

工程種別マスタ

KIXシステムで扱う工程種別の情報を閲覧します。また、リードタイムや検査仕様の登録を行います。

画面機能説明

1.絞り込み機能

初期表示時は、登録されている全工程種別が表示されています。
「工程種別コード」「工程種別名」「工程分類」を入力して「絞り込み」ボタンを押すことで、絞り込み表示を行うことができます。

2.リードタイム・検査仕様の登録

表の行をクリックすると、「工程詳細情報」ダイアログが開きます。この画面で、工程分類、リードタイム、検査仕様の登録ができます。

工程分類:工程分類を変更できます。


リードタイム:ここで設定した値をもとに、作業実施スケジュールの計算をします。標準リードタイムと、特急リードタイムの設定ができます。


この後検査:ここにチェックを入れたとき、この工程の後に「検査」工程が挿入されます。挿入されるタイミングは、鋼.NETで受注を作成し、KIXにその受注が連携されたときです。
上図の例では、「プラズマ」工程を含む受注が作成されたとき、「プラズマ」の後に「検査」が挿入されます。

厚~公差:この工程の後に検査を実施するとき、どの項目を検査するかを指定します。「この後検査」をチェックしたときに編集できるようになります。
詳しくは、検査工程をセットするを参照してください。

工程種別の追加・変更について

カテゴリー
  • カテゴリーなし
最近の記事 おすすめ記事

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

記事一覧を表示するには、カスタム投稿「ブログ」にて、4つ以上記事を作成してください。

TOP