品番マスタへのアクセス方法
トップページ>システム保守>31.品番マスタを選択

新規登録の場合
1.品番マスタ画面が表示されたら、処理区分が新規になっていることを確認したうえで該当する品番を入力、検索ボタンをクリックします。

※すでに登録済みの品番の場合、以下のようなエラー文が表示されます。

2.もし登録されていなければ各項目が入力できるようになるので必須事項を入力します。
3.加工情報の入力が必要であれば「行追加」を行うと加工情報が入力可能になるので情報の入力を行います。(10行まで追加可能)

4.すべて入力ができたら実行ボタンをクリック、うまく登録ができていれば登録成功の画面が表示されます。

↑実行確認メッセージ

↑実行完了メッセージ
- 品番を新規登録した後、KIXのシステム管理から商品一覧の下の「鋼.NET連携」を押す必要があります。
- 品番の内容を変更・上書きした場合も同様に、KIXのシステム管理から商品一覧の下の「鋼.NET連携」を押す必要があります。

更新などバージョンアップ(仮)の方法
1.「処理区分」を複写に変更します

2.品番の欄にバージョンアップ(仮)前の品番、複写先品番に欄にバージョンアップ(仮)後の品番を入力します。

3.検索ボタンを押した後、該当の品番情報が表示されるので変更情報を入力し、実行ボタンを押す。
品番情報を変更したい場合
1.処理区分が変更になっていることを確認したうえで変更したい品番を入力し検索ボタンをクリックします。

2.変更したい情報を記入し実行ボタンを押すことで変更が可能となります。