出荷対象の受注に対して、出荷指示を行い『ピッキングリスト』を作成します。
画面レイアウト・機能

画面機能説明
1.納入方法の切り替え
画面上部にタブがあります。
このタブを選択して、表示対象データを選択することができます。

2.絞り込み機能
様々な条件を組み合わせて「絞り込み」ボタンを押すことで、絞り込み表示を行うことができます。

一覧の行をクリックすると、出荷詳細情報画面に変わります。
詳細情報閲覧

出荷一覧メニューで表示される詳細画面と同じ情報です。
現品票の印刷が必要な場合は、このページから発行してください。
出荷リスト作成機能

出荷指示画面で、チェックボックスを1行以上チェックすると「選択した受注で出荷リストを作成」ボタンが押せるようになります。

- 「出荷リスト作成」ダイアログが表示され、チェックした受注の一覧が表示されます。
- 左上の『出荷日』を設定してください。


- チェックを入れると、右上の「総重量」「合計員数」「合計点数」が計算されます。
- 表の行を1行以上チェックすると「CSV出力」「出荷リスト作成」ボタンが押せるようになります。

「CSV出力」ボタンを押すと、CSVファイル(shipment_list_.csv)をダウンロードできます。
ピッキングリストに登録する

- 「出荷リスト作成」ボタンを押すと、ピッキングリストが作成されます。
- ピッキングリストは次画面「ピッキング」で操作する対象になります。